【単体考察記事】まだ回復実カバルドンなんて使ってるの?
こんにちは。ユリアです。
今回は現環境に多く存在する回復実カバルドンに関する考察です。
そしてそれに対する新たな現環境におけるカバルドンの考えです。
1.現環境のカバルドンの持ち物とそれの改良案
現在のカバルドンの持ち物は、
- オボンのみ
- 混乱実
- 達人の帯
- 命の珠
- メンタルハーブ
でほぼ全てを尽くしています。
ここでカバルドンの起点作成能力に注目した際、ステルスロック、および欠伸を撒き、蓄積ダメージを相手に課していくと言う仕事があります。
ここで対戦相手視点に立ったときに、カバルドンの対策方法は今の環境では
・挑発を入れる
・ダイストリームなどの高火力抜群技で1発でしとめる
の2つがあります。
現在のトップメタであるの6体はロトムのトリックを除けば、どのポケモンも身代わり以外の変化技を覚えず、高火力技を押して行かなければいけません。
ここで、の5体はつのドリルをのぞいて、カバルドンが適切な耐久調整をすれば、一発で倒されることがありません。
はメガネハイドロポンプが押せます。
他に、現環境ではカバルドンの弱点の「みず」「くさ」「こおり」の3種類の弱点のうち、みずタイプしかまともに効果力を出してくるポケモンが存在しません。
そのうちが筆頭として高火力みずタイプ技が飛んできます。時にはこのポケモン達に対して後発ストッパーとして働く必要があります。
この時に、カバルドンが必ず行動し、ステロ・欠伸ができるようにするためには、
イトケの実カバルドンしかいないのです。
ここでなぜオボンや混乱実ではいけないのかっていう話をします。
ここで回復実の目標である「確定数をずらす」という行為は相手のダイマックスによって通常の攻撃技がダイマックス技になることで相手がこの想定を容易に崩せます。
回復実カバルドンは過去の遺産であり、現環境のプレイヤーにアドバンテージを取るには水半減実を使うしかありません!
2.調整
腕白・砂起こし
215-132-160-x-117-67
H252 B60 D196
調整意図
ギャラドスの+1雨ダイストリーム最低乱数切り耐え
トゲキッスの珠ダイソウゲン75%耐え
(書いている途中に雨ダイストリームをカバルドンで受けることはないことに気付きましたが、、、)
このカバを初手で投げることによって、ステルスロック+αの仕事はほぼ必ずできます。
相手にダイマックスを切らせることができれば仕事はしたと言えます。
現環境の高火力の水タイプに抗う手段として イトケの実カバルドンをぜひ使ってみてください。
閲覧ありがとうございました。
質問があればTwitterまでお願いします。