こんにちは、えーすです。
今回はS7前半で使用していた構築に入
っていたポケモン、ゴツメミミッキュについて考察していきたいと思います。
以下常体
ミミッキュ@ゴツメ 化けの皮
慎重H252 B204 D52
HB:A161二段階上昇つららばり+二段階上昇氷の礫を確定耐え,A124までのテッカグヤのヘビーボンバーを確定耐え
HD:C222ギルガルドのシャドーボール確定耐え
シャドクロ
鬼火
トリル
呪い
(転載元:http://mose-cat.hatenablog.com/entry/2017/01/17/060000 )
無断転載なので問題があれば連絡してください。
このポケモンはもとの記事では場持ちを意識して半分回復実を採用していたが、実際使うと早くトリルを貼って退場したいのに無駄に耐えてしまったり、パーティに組み込ませていたのトリル下での制圧力が微妙に足りず、
や
を絶妙に落とせないことが多かった。そして、その削り役をいつも
と組ませて担う
が不意のZ技や
に弱いことから、そのようなポケモンに隙を見せないポケモンとして採用していた。
そこで、このポケモンであればどのような物理アタッカーに対してもストッパーとして機能し、ゴツメで2回も削りを入れることができる。ミミッキュZが接触技になったことによってスリップも入れてや
をメガヘラクロスのタネガン/ロクブラ圏内に入れることもできる。
そして何より、このポケモンはに後出しで霊z以外で必ず仕事ができるのである。
上記のダメ計に加えて
ミミッキュZ確定耐え
を書き加えたい。
後出し時に剣舞されたら鬼火を入れる、ランド、カグヤに引いてきたら鬼火でスリップを入れる、などと様々な立ち回りが可能になり動きやすかった。
ここで書き加えたいのが前述もあるクレセリアとの差別点である。
①確実に一発耐える
②Z透かしにも使える
③鬼火・呪いによって起点にならない
④トリル読みで挑発が打たれにくい
⑤ゴツメを確実に2回入れられる
⑥ミミッキュに後出しが効きやすい
⑦ガルーラスタンはガルーラでミミッキュを突破しに来るので仕事が必ずできる
⑧受けループにも強い
当然回復技がない、地面を受けられない、複数回の後出しは厳しい等の欠点もありますが、とても優れたポケモンです。
自分の構築能力ではこのポケモンを100%活かすことができませんでした。最後の削りとしても優秀なのでヘラクロス界隈の人たちには活かしてみてください。
最後にお試しQRだけ残すのでよかったら使ってみてください。
QR Rental Team ヘラアシレトリパwithゴツメミミッキュ https://3ds-sp.pokemon-gl.com/rentalteam/usum/BT-F25C-452D
ではみなさん良いお年を。